
10月30日(日)吉野で素敵なマーケットが開催されます。
その名も「ゆいつむぐ市」。
会場は神話、奈良時代、南北朝時代と歴史で習う時代にたびたび登場する吉野。
吉野と言えば…桜、キャンプ、、、ガラスの仮面、、、が思い浮かびますね。
なかなか行くことのない遠いトコロではありますが
ご縁があって河童堂が出店にお邪魔します。
実は出店者さんも豪華!
●ごはんやハレ(お弁当)
●ダイヤメゾン(アルミ雑貨と食堂)
●hitofushi(生活雑貨)
●ATELIER to naniIRO(布雑貨)
●アトリウム38(はちみつ)
●色とリズム(草木染め)
●okapi(ペイント布バッグ)
●グリーンベアーズカンパニー(古道具)
●green works stolo(植物)
●Kumanono..(和歌山の梅製品、雑貨)
●saredoーされどー(ito+くつした+ぼうし)
●とほん(本と雑貨)
●perles de verre(彫金アクセサリー)
●菓子工房おとぐりす(菓子)
●Cafe equbo*(カフェ、雑貨)
●嘉兵衛本舗(お茶、和菓子)
●香豆舎(珈琲)
●新鮮しいたけおかもと(原木しいたけ)
●TSUJIMURA(葛菓子)
●トラットリア前澤(イタリアン)
●むぎわら食堂(焼菓子)
●自然酵笑 麦笑(天然酵母パン)
●やま十(柿の葉寿司)
●柿の葉寿司和楽路屋田中(柿の葉寿司)
●藤村酒造(奈良漬け)
●コンフィチュールフミ(季節のジャム)
●鶴萬々堂(鮎菓子)
●ねじまき堂(雑貨)
●花井商店(面皮雑貨)
●西峯幸(アロマセラピー、石鹸)
●flower design kanase〜襲〜(花)
●吉村寿代(手漉き和紙ブックカバー)
ぜい、ぜい…タイプするだけでかなり時間かかりました。
この出店者が揃うの、すごいですよ。吉野に行かないと見れません。
とくに柿の葉寿司、奈良漬けが気になってます。
大阪からだと「鶴橋」か「阿倍野橋」から近鉄特急で「吉野神宮」まで73〜85分。
吉野神宮駅すぐなので意外と近いんです。
この機会にちょっと足の伸ばしてみませんか?
ゆいつむぐ市
10月30日(日)10〜15時 ※雨天時、来年(!)5月に延期
会場:吉野水分神社(吉野神宮駅すぐ)
https://www.facebook.com/yuitsumuguichi